11月
◇11月
旧暦名は「霜月」。
語源は霜の降りるころという「霜降り月(しもふりづき)」が略された ものというが一般的。俳人の飯田龍太は、この月名の魅力を「朝日に照らされた初霜のきら めきが見えてくるようだ」と語っている。
ほかにも「神楽月」「雪見月」「雪待月」などの呼び方があり、次第に冬めいてくる。いず れも風情豊かな思いを強くする。
さて、今年も余すところ2カ月となった。インフルエンザなどが流行する時期でもあり、 みなさんご自愛の程を。
文:Richard Gaga
写真:yasushi.o
0コメント